こんにちは。ハニービーです🐝。
九州・広島地区の豪雨が大変なことになっていますね。被害が広がらないことを祈っています。また被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
さて、今回は、2021年1月に購入した西武ホールディングス (9024) についてです。
株価が2020年3月のコロナショックの時とほぼ変わらないような位置に低迷していて、これは買うしかない😍と、500株で参入。もう少し買い増そうかな、と持っていたら、するすると上がっていって、悔しい思いをしているという、いつものパターンです😅
※この記事は2021年8月時点.ハニービーが調べた範囲の情報によるものです
※個別銘柄を推奨するものではありませんので、株式投資はご自身の判断でお願いいたします
購入理由
西武ホールディングス は東京北西部、埼玉地盤の西武鉄道とプリンスホテルが中核の会社です。プロ野球球団「埼玉西武ライオンズ」でも有名ですよね。意外なところでは、横浜アリーナの運営管理もおこなっているそうです。
株価が安いというのもありますが、下記3点にも注目して購入しました。
- 鉄道・旅行・テーマパーク事業を担っており、コロナ後のリオープニンブ経済の恩恵を期待できるから
- 西武園ゆうえんちリニューアル(2021年5月)、としまえんの再開発計画(2023年前半開予定)など、テーマパークの利用者の増大を見込めるから
- 株主優待が充実しているから
コロナも1年以上続き、みんな(自分も含めて)旅行や外食、レジャーなどへの欲求はとても高まっていると思うのです。今はコロナが拡大中なので、それもお預けになってますが😥、経済再開になった時のパワーはきっとすごい!はず。
2021年秋には衆議院選挙もあり、昨年のコロナ対策の予算が未消化のまま残っているということも考えると、消費喚起+コロナで打撃を被った旅行業界の救済のために、「Go To」を結構な規模で再開するのでは?と期待しています😁。
配当について
具体的な配当性向に関しての言及は見つけられませんでした💦
最近では30~35%を掲げている企業をよく見るので低めかなぁ、という印象ですが、株主優待と合算でみてね、という感じなのかもしれませんね。
株主優待について
「株主優待乗車証」+「施設利用優待券」の2つから構成されています。300株以上の株主は、年2回送られてくるので、東京・埼玉にお住まいの方にはとってもお得💖な優待内容になっていると思います😀(100株~300株未満の方は年1回の送付です)
西武ホールディングスは、プリンスホテルも展開しているので、レストランにも利用できる割引券が使えるのってうれしい❣状況落ち着いたら、おしゃれな雰囲気でお食事やアフタヌーンティーに行きたいなぁ~
また、500株以上の株主は、埼玉西武ライオンズ主催 公式戦観戦 内野指定席引換券もGetできます!!埼玉西武ライオンズファンの方はぜひチェックしてください。
今後の方針
低い位置で購入できたし、レジャー産業への需要の戻りは期待しているので、株主優待を楽しみながら、中長期保有の予定です。。といいつつも、株価が2倍になったら売却するかも😁
自己資本比率が約17.6%(会社四季報2021年3集)で、有利子負債も多いので、金利上昇時には注意が必要かな。
🐝上記は私個人の主観的な意見に基づいた売買の見解であり、備忘録的な意味合いの強いものです。個別銘柄を推奨するものではありませんので、株式投資はご自身の判断でなさってくださいね🐝
🌸♥長くなりましたが最後までお読みいただき、ありがとうございました🌸♥