こんにちは。ハニービーです🐝。
中国恒大問題、緊張感が続きますね。リーマンの再来との見方は現在のところ少なそうですが、影響ゼロはさすがに想定しにくい。。3月決算の中間配当権利取りがあるから、9/28までは何とかこなせそうですが、10月は後半にかけて波乱があってもおかしくない😐、という腹で相場を見ておこうと思います。
さて今回は、2015年1月~2月にかけて900株購入した日機装 (6376) についてです。
時価総額約729億円(2021年9月27日現在)、売り上げ収益1585億42百万(2020年12月期)の規模ですが、インダストリアル・航空関連が世界経済の影響を大きく受けるため、収益、株価が上下しやすく、なかなか安定しない印象です(私の購入単価に対してですが😅)。
※この記事は2021年9月時点.ハニービーが調べた範囲の情報によるものです
※個別銘柄を推奨するものではありませんので、株式投資はご自身の判断でお願いいたします
どんな会社?
1953年「特殊ポンプ工業株式会社」としてスタートした会社です。
医療分野の歴史は古く、1960年7月に、日本で最初の人工心臓の試作機を作製、1967年に、米国ミルトン・ロイ社製の人工腎臓装置の販売開始、1969年に国産第1号の人工腎臓装置を完成させました。
航空機分野では、1983年には世界初のCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製カスケード(逆噴射装置部品)の開発に成功。航空機の標準仕様として認められ、2大航空機メーカーのボーイングとエアバスの主要機種から各国のリージョナルジェットまで、さまざまな機種で採用され、現在の世界シェアは9割を超えています。
*日機装公式ホームページ「研究・技術開発の軌跡」より
ホームページによると、現在の事業内容は下記のとおりです。
2021年1~6月では、売上収益では工業部門が54%、医療部門が46%と、その歴史故に一見関係のなさそうな部門が2本足となっているのが、特色ですね。
産業用特殊ポンプ・システムなどを手掛ける「インダストリアル事業」、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製航空機部品を手掛ける「航空宇宙事業」、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等の事業を展開■日機装公式ホームページ ”会社概要”
会社四季報をみても、両部門でグローバルニッチの領域を持っているのがわかります。好みです😁
特色:化学用精密ポンプ首位、人工腎臓もトップシェア。ナノテク、航空機エンジン部材へ展開中 ■会社四季報 2021年4集
https://shikiho.jp/stocks/6376
配当について
具体的な配当性向に関しての言及は見つけられませんでした💦
ただ、2019年・2020年12月期よりも営業利益の予想が下がっているにもかかわらず、2021年12月期に、同じ金額の配当を出すということは、将来への自信の表れ(だといいな😁)。
12月決算で中間配当もあるので、9月・3月に配当金が支払われるのは、ポイント高し😍
1株当たり配当金額
*2021年12月期は予想
購入&保有理由
2015年1月購入と、すでに6年以上経過しましたが、下記はまだ私の中で有効な理由なので、継続保有しています。
- CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製カスケード(飛行機の逆噴射装置部品)で高いシェアを持つから
- 人工腎臓装置で高いシェアをもつから
2021年8月には、2021年12月期の通期業績予想を下方修正して、またもや株価が下落しました。コロナの影響が想定以上に長引きそうで、さらに「飛び恥」なんて言葉が生まれるくらい、航空業界の持つ環境負荷に対して厳しい目が向けられているので、大きく航空分野の業績が回復することは短期的には難しいと感じています🙄。
ただ、空飛ぶクルマとよばれることもある「eVTOL(電動垂直離着機)」のサプライヤーにも参入したりと、コア技術をもとに、時代にupdateしていく姿勢は、頼もしい!
高齢化は避けて通れないから、透析や人工腎臓装置の需要は伸びていくことは確実かと思うので、インダストリアル事業や航空宇宙事業を補完してくれることも期待しています。
また2015年には「深紫外線LED」の製品化に成功しているそうです。
いろいろ奥が深いなぁ~
今回記事にするにあたり、いろいろ調べてみましたが、知れば知るほど面白い!次はどんな面白くて、社会に貢献する製品を生み出してくれるのかな?という期待で、今さらながらファンになってしまいました🥰
今後も大きく化けるような銘柄ではなさそうですし、安定しない株価が続くとは思うので、適正保有高は考慮しなければいけませんが、気長に保有していきたい銘柄の一つです。
おすすめ書籍
記事内でも引用しましたが、言わずと知れた株式投資のバイブル💖。紙媒体の良さは、興味を持った銘柄をすぐにその場で調べられること。基本はやはり大事と思います♪
![会社四季報 2021年4集・秋号 [雑誌] 会社四季報 2021年4集・秋号 [雑誌]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1014/4910023231014_1_2.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 2300 円
- 楽天で詳細を見る
四季報ワイド版にしかない袋とじ特典😆。2021年4集は、黒字転換ランキングと、設備投資増加率ランキングです。文字も大きく見やすいですし、お値段分の価値はあると思います♪
![会社四季報 ワイド版 2021年4集・秋号 [雑誌] 会社四季報 ワイド版 2021年4集・秋号 [雑誌]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1013/4910023241013_1_2.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 2899 円
- 楽天で詳細を見る
🐝上記は私個人の主観的な意見に基づいた売買の見解であり、備忘録的な意味合いの強いものです。個別銘柄を推奨するものではありませんので、株式投資はご自身の判断でなさってくださいね🐝
🌸♥長くなりましたが最後までお読みいただき、ありがとうございました🌸♥